- 淡路島の釣り場を知りたい!
- 家族で堤防釣りをしたい!
- のんびり釣り出来るポイントを知りたい!
こんな方におすすめの記事です!

こんにちは!FishBullシュンヤです!
今回は淡路島の釣り場“炬口漁港”を紹介します!
目次(押すとジャンプ)
アクセス
淡路島中央スマートICから約15分ほど
炬口漁港公園から伸びる防波堤で釣りが楽しめます!
無料駐車場、公衆トイレあり

無料駐車場


炬口漁港とは
淡路島の洲本市にある炬口漁港(たけのくちぎょこう)ではアジ、イワシ、サバ、アオリイカ、カレイ、ヒラメ、キス、ベラ、タチウオ、シーバス、ガシラ、マゴチ、ハマチなどが狙えます。
海水浴場、温泉、ホテルなども隣接しており人気のレジャースポットです。

駐車場前の護岸は手すりもあり、お子様を連れての釣りにもおすすめです!
炬口漁港の注意点
港内側は釣り禁止
炬口漁港は一部利用者のルール違反やマナー悪化により船舶の航行
係留している船舶に被害、支障が生じているようです。
釣り禁止の箇所に注意しましょう


公園利用の際はマナーを確認

長時間の駐車
日をまたぐ長時間の駐車やキャンピングカーの駐車は
禁止されているので注意しましょう!
釣れる魚
タチウオ
タチウオは基本的にはテンヤで狙います。
餌はキビナゴ、どじょうなど何でも大丈夫ですが、数を伸ばしたいのであれば、複数種類を持参して、その日のタチウオに合った物を投げると良いです。
レンジや、アクションも日によってバラ付きがあるので、色々試してみてください!
タチウオテンヤ
タチウオテンヤでは数釣りが期待できます。
ですが時合いがはっきりしているため、時合いの見極めをはっきりとしましょう。
青物
青物はまずめ時のショアジギングで狙えます!
春先や秋口にはベイトが寄ることもありミノー、バイブレーションなどで狙いやすくなります!
またタチウオの時合いまちで、小型のメタルジグを投げているとハマチが釣れることが結構あります!
おすすめはマキマキの20gで、ベイトが入ってるときはやっぱりブレードジグが良いですね!
アオリイカ
アオリイカはエギングで狙うことが出来ます。
特に夏の終わりから秋にかけてはアオリイカの新子の数釣りも出来るため、堤防には多くのイカ墨を見ることが出来、堤防内のポイントもかなり絞りやすいと思います。
新子のシーズンには2.5号~3号のエギを使いますが、流れもあるため、流れの速さによってエギの重さを変えましょう!その為、エギのカラーや重さも揃えて行った方が良いかもしれません!
アジ
アジング
アジは夕まずめから朝まずめまで回遊があればいつでも狙うことができるターゲットです。
サイズも豆アジから尺アジまでバラバラなので、サイズを狙いたいのであれば重ためのジグヘッドを使って、底付近をネチネチと探りましょう。
その他の釣り方
その他にもサビキ釣りや、カゴ釣りでも狙うことはできます!
最後に
炬口漁港は現状でなんとか釣りをさせてもらっている状態です!
この記事をここまで読んでいただいた方は淡路島の釣りにかなり興味や関心がある方だと思います!
駐車マナーやゴミのルールをしっかりと守っていけばこのまま釣り場として存続できると思います!
ゴミは絶対に持ち帰るようにしてください!特にタチウオの時期になりケミホタルなどが多く捨てられているように感じます!
釣り禁止にならないようにルールやマナーを守って楽しい釣りをしましょう!
FishBull シュンヤ














