こんにちは!FishBull シュンヤです!
今回は明石周辺でショアジギングをしました。
春の青物シーズンも終わり、気温も上がり、6月に入ると梅雨入りもあり、釣り人にはちょっと辛いシーズンになりつつありますね。
釣り場に迷われている方は是非参考にしてみてはいかがでしょうか!
明石周辺のポイント
明石周辺とは、明石海峡大橋周辺のポイントで、
明石海峡大橋を中心に潮流が早く、ライトなタックルではなかなか太刀打ちできないポイントになっています。
ポイントによっては流れが速くなってくるとメタルジグの150gでも着底しなくなることもあります。
そのために明石周辺でショアジギングをするのであれば相応のタックルを用意する必要があります。
明石周辺のショアジギング動画
推奨使用タックル
ロッド
基本的にメタルジグをしゃくる釣りになることが多いため、
ロッドの長さや軽さよりも硬さから選ぶことになります。
明石周辺は流れが早いためライトショアジギングではなく、
ショアジギングの部類になるため、メタルジグは60g〜を投げることになります。
したがってH(JIG MAX 120g)からXH(JIG MAX 150g)を選んでおくことを推奨します。
入門モデルだとXHの硬さがない場合が多いので、
Hを購入した際、流れが速くなって来た時にオーバースペックのメタルジグを背負わせるか、休憩をするか苦渋の選択をすることになるので、
竿の破損を避けたい、激流でも投げ続けたいという方は最初からXHを購入することをお勧めします!
リール
リールは大型青物がかかることを見越して大きめのものを使うと良いと思います。
SWの6000番か8000番を選ぶと良いと思います。
選ぶ基準としては、メインの釣り場から考えると決めやすいです。
例えば、
武庫川一文字や和歌山などの40g〜60gを使うことが多いけど大物を狙いたい。
という方は6000番。
沖磯やPEの4号で使いたい、混雑する釣り場で周りに迷惑がかかるからゴリ巻きしたい。
という方は8000番。
を、というような考え方で良いと思います。
ギア比はお好みで選んでください!
メタルジグ
メタルジグはカラーや重さを満遍なく準備しておきましょう!
重さは60g〜150gで20gおきくらいであると良いと思います。
実際によく使われている重さは
65g,80g,100g,120g,130g,150gあたりです。
カラーの人気どころは
ピンクグロー、ゼブラグロー、ブルピンなどです。
OWNER 撃投シリーズ
PALMS ジガロシリーズ
などが有名どころじゃないでしょうか。
攻略ポイント
明石周辺の攻略ポイントは
変化
だと思っています!
おいおい!そんなのは基本だろ!
という声が聞こえて来そうですが…
明石周辺の激流地帯ではそれが目に見えてわかりやすいです!
どこのポイントでも上げ3分…や、潮止まりからの動き始め…
などが挙げられるかと思いますが、
明石周辺では
流れの向きというはっきりとわかりやすい指標があります。
潮の流れの向きです。
釣り開始時には右向き流れだったものが、数時間後には左流れに…
またその逆もありますが。
こういう風に数時間おきに流れの向きが変わりそういう変化がチャンスとなります。
また流れの強さが変わり、海面にも変化が出てきます。
堤防や地形の変化などにより、海面に潮のヨレが発生します。
そういったポイントに投げ込み青物を狙うのが近道かもしれません。
釣行の結果は
今回は5月末〜6月の上旬頃の釣行となります。
天気は晴れていたり雨が降っていたりしました。
澄んでいたり、濁っていたり、晴れや雨で差が出るかと思い、そこもまとめようかなと思いましたが、終わってみればあまり関係がなく釣れていました。
アクションについては
ゆっくり目のワンピッチジャーク
フォール長めの多め
がよく当たっていました。
特にフォールが大事で食わせの間で長めにとると食ってくることが多く、
タイミングよくフォールで食わせるととても気持ちが良かったです!笑
底付近から表層までどの層でも当たりはありましたが、
どちらかというと中層より下の方が多かった気がします。
また遠投した先よりも手前でのヒットの方が多かったです。
最後に
明石周辺も神戸と同じように釣り禁止になる手前だとよく聞きます。
ゴミは持ち帰り、ルールを守った上で、釣り場を存続させて楽しい釣りライフを送れるようにしましょう!
FishBull シュンヤ